こんにちわ。高山です。
何度かこちらのブログでも触れている、私が他に運営しているAIニュースを専門に扱い紹介するブログ。
ChatGPTが一般化してから、AIを巡る技術の進歩はまさに日進月歩。最新のAI関連のニュースなど気になるAI情報を取り上げていきます!
昨日付の記事で更新させていただいたのですが、日本国内の超大手企業であるソフトバンクと楽天が、海外大手のサイトと提携・協業するという発表が報じられていました。
ソフトバンクが日本MSと提携 マイクロソフトの“自社版ChatGPT作成サービス”など、導入支援を加速楽天グループ三木谷社長 ChatGPT手がける米オープンAI社と協業発表ソフトバンク・楽天がそれぞれAI分野をリードする会社との提携・協業を発表ということで、国内AI業界が更に進化が進むような大型提携が発表されております。当然ながら、孫氏も三木谷氏も機を見るに敏な動きを今までやってきたわけで、こちらのAIについてもかなりの...
ソフトバンクはマイクロソフトと提携で、楽天はOpenAIと協業とのことです。
毎日AI関連のニュースをチェックしていますと、本当に生き馬の目を抜くかのごとく、様々なビッグネームの会社がこのAI技術に対して前のめりになっている状況が何かしら報じられています。
このブログでも紹介しているラビットやブレインライターも販売者が、機を見るに敏といったところで、リリースからわずかの間で、何度も改良が重ねられ、機能が凄まじいまでに向上しています。
ラビットファイナルΣ(シグマ)
GPT4
こんにちわ。高山です。 つい先日、飯田純也氏による、圧倒的なAIを利用したリライトツールであるブレインライターが、今年の3月に更新され、一般公開されて間もないOpenAIのGPT4バージョンに対応した、アップデートを更新 …
ここまで大手の会社がAIに前のめりなところを見ると、これから先、AI技術は凄まじい勢いで進化していく可能性が十分にありえます。
このブログでは、AIを利用したネット副業情報を発信しているわけですが、別にネット副業に興味がなくとも、AIに触れておくことは大事なのかなと思います。
最近、このブログで使っているシステムをもとにしたAIツールを無料でおためし的に使えるサービスも登場しました。
高性能な文章生成AIツールを自由にお試しいただけるサイトです。
文字数制限はありますが、試しに使ってみたところ遜色なく使えたので、体験してみたい人は試してみると良いと思います。
このブログで使っているAIツールを紹介している自分が言うのもなんですが、やはり導入するには金銭面での敷居が高いのは間違いないですからね。
本当に今後は、海外の識者も言っていたことですが、AIが人間の仕事を取るのではなく、AIを使って仕事ができる人間にAIを使って仕事ができない人間が取って代わられるということが現実味を帯びてくるのかもしれません。
今後の社会生活に於いて、AIがもはや当たり前のように存在する社会が近いうちに訪れるのかもしれません。